
目に留めて頂き
ありがとうございます♪
厳しい夏の日、熱帯夜が続き
「お子さん・ママ・パパ」の
睡眠質低下や睡眠時間の低下が
気になりませんか?
特にお子さまの睡眠低下は、
成長にも関わるので心配ですよね?
今回の記事は、
そんな熱帯夜でも快適に
睡眠が摂れるようになる
情報を“お贈り”致します♪
「お子さん・ママ・パパ」に
夏の夜に快適な
睡眠を“お贈り”しませんか?
- お部屋の温度・湿度を制し、
快適睡眠を手に入れよう♪ - 夏用寝具・布団で
快適な睡眠時間を♪ - 薄手の寝間着・パジャマ
工夫しよう♪

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
さっそく見ていきましょう!
お部屋の温度・湿度を制し、快適睡眠を手に入れよう♪

夏の夜は、
25℃以上の熱帯夜で寝苦しく、
大人・子どものたちの睡眠に
影響しそうですよね。
室内温度26℃~28℃湿度50~60%
寝苦しい夏の時期、
対策として必須なのが、
「寝室の温度・湿度管理」です♪
エアコンの設定温度を
低めにするだけでは、
夜中に身体が冷え、
目を覚めてしまいかえって
睡眠の質を低下・夏風邪の
原因にもなってしまいます。
設定温度は、
子どもが布団を
蹴り飛ばす事も想定し、
「室内温度26℃~28℃」
「ドライ・除湿運転」
に設定することをおすすめします♪
湿度は、50~60%ぐらいが
心地良く寝ることが
できる湿度です♪

最新のエアコンは、
ハイテクで温度調整機能も
優れているため、
つけっ放しでも
問題ありません♪
エアコン+サーキュレーター

サーキュレーター・扇風機を
併用することで、
お部屋の空気が循環します♪
エアコンを付けていても、
空気が停滞すると熱がこもり、
体感温度は高く感じます。
適度に風を作ってくれるため、
室内温度が「26℃~28℃」でも
体感温度は低く感じ、
心地よく眠ることができます♪
ですが、
直接身体に風を当てると
冷えてしまうため、
天井や壁に向けて空気を
循環させるのがおすすめ♪

我が家も
エアコン+サーキュレーターで「リビング」・「寝室」と
2部屋で使っているよ♪
サーキュレーターも
タイマー機能有るタイプが
おすすめ♪


夏用寝具・布団で快適な睡眠時間を♪

掛布団・包布
エアコンを付けて寝るため、
寝冷えが心配でも、
厚めの掛布団を使用したり、
何枚も重ね掛けるのは
やめましょう♪
逆効果になります!

わが子たちだけかも
知れませんが、
ほとんど掛布団の意味を
成していません(笑)
重い掛布団も寝返りがしにくくなり、
睡眠の低下につながるので、
「タオル・パイル肌掛布団」
「ガーゼ肌掛布団」などの
軽い素材で少し大きめサイズを
おすすめします♪



敷布団
夏の対策として、
通気性や吸湿性に優れた綿の
敷きパッド・冷感触の敷パッドを
使用するのが手軽に購入でき、
おすすめです♪
通気性・吸湿性が悪いと、
お布団の中が蒸し暑くムレるため、
寝苦しく逆効果になります!
近年、お布団ではなく、
ベットで寝るお子さまも
増えています♪
マットレスは、布団より分厚い為
素材によってはムレの
原因になることもあります!

マットレス
すのこ・吸湿シート
敷布団の
順番で敷くとムレ対策できるよ♪



枕・ピロー
通気性・吸湿性の他にも
放熱性能があるものが
おすすめです♪
冷感枕カバーにこもる熱を
素早く吸収し外へ
逃してくれるため、
清涼感を長持ちさせるのに
効果的です♪
同じ姿勢のままでも、
効率よく熱を逃すことが
できる製品を選べば、
接触冷感の清涼感に加えて
快適さがさらに高まります♪

夏場は汗もたくさんでるから
洗濯回数も増やして
清潔にしよう♪
冷感カバーは、ほとんどの製品が
洗濯出来るから安心してね♪


薄手の寝間着・パジャマ工夫しよう♪

快適パジャマ
熱がこもりにくく、
吸湿性と肌触りに
優れた綿100%のものが
おすすめです♪
また、
生地が体に
まとわりつかないよう、
少し大きめのサイズを
選ぶようにするのもポイント!

吹きかけて冷感を
感じるスプレーを1吹き
するのもおすすめです♪


まとめ

お部屋の温度・湿度を制し、快適睡眠を手に入れよう
寝苦しい夏の時期、対策として
必須なのが、「寝室の温度・湿度管理」
「室内温度26℃~28℃」
「湿度は、50~60%ぐらい」
「ドライ・除湿運転」に設定が
地よく眠れます♪
より快適に寝るために
「エアコン+サーキュレーター」
併用することで、
お部屋の空気が循環
適度に風を作ってくれるため、
室内温度が「26℃~28℃」でも
体感温度は低く感じ、
心地よく眠ることができます♪
夏用寝具・布団で快適な睡眠時間を♪
掛布団
エアコンを付けて寝るため、
寝冷えが心配でも、
厚めの掛布団を使用したり、
何枚も重ね掛けるのはやめましょう♪
「タオル・パイル肌掛布団」
「ガーゼ肌掛布団」などの
軽い素材で少し
大きめサイズをおすすめ
敷布団
通気性や吸湿性に優れた
綿の敷きパッド・冷感触の敷パッドを
使用するのが手軽に
購入でき、おすすめです♪
枕
通気性・吸湿性の他にも
放熱性能があるものがオススメ♪
冷感枕カバーにこもる熱を
素早く吸収し外へ
逃してくれるため、
清涼感を長持ちさせるのに効果的♪
薄手の寝間着・パジャマ工夫しよう♪
快適パジャマ
熱がこもりにくく、
吸湿性と肌触りに優れた
綿100%のものがおすすめ
生地が体に
まとわりつかないよう、
少し大きめのサイズを
選ぶようにするのもポイント♪
こだわりの品質と肌触り!安心と信頼の昭和西川・高級羽毛布団!

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^
コメント