この記事を見ているあなた!
- 冬なのに子どもが布団掛けないで寝る!
- 寝汗がひどく風邪が心配!
- 冬用の布団を探している!
- 寝汗対策なにかあるかな?
などのお悩みがあると思います!
今回の記事は、上記のようなお悩みを解決できる内容となっていますので最後まで見てください!
- 冬の睡眠 子どもが布団を掛けない理由は?
- 冬の睡眠 おすすめ寝具素材と寝汗対策
- 冬の睡眠 おすすめ寝具購入サイト2選!
- 冬の睡眠 まとめ

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
さっそく見ていきましょう!
冬の睡眠 子どもが布団を掛けない理由は?

理由は1つ「暑い」からです。
子どもの平均体温は大人よりたかく、代謝も良いため暑くて布団を蹴っ飛ばしてかけないことがあります。
また、暑いこともあり寝汗をかき風邪の原因にもなります。
お部屋の環境を見直し快適な睡眠を手に入れましょう!
お部屋の温度・湿度を見直そう

温度 | 湿度 |
---|---|
20℃~23℃ | 50%~60% |
一般的に冬場の寝室の温度は、20℃~23℃が適温
湿度は50%~60%が良いといわれています。
パパ・ママが「少し寒いかな?」程度が子ども達にとっては適温だと思いましょう!
暖房をつけっぱなしもおすすめしません。
体温があがり寝汗の原因や空気の乾燥で風邪にもつながります。

加湿器付空気清浄機も活用して環境づくりをしよう!
Amazon・楽天でのおすすめはこちら↓


布団をかけすぎ・枚数を見直そう

布団のかけすぎ・重い布団は「寝汗」「風邪」の原因になるので枚数を見直しましょう!
子どもは寝ているあいだは、何度も動きます。重い布団が掛かっていると動きづらくなってしまうため蹴り飛ばしてしまいます。
布団の掛けすぎも見直しましょう。子どもは、寝ているときの体温が高いため暑くなり「寝汗」をかき蹴り飛ばしてしまいます。
その状態で寝ていると「風邪」を引きやすいのでお子さまが同じような状況の場合は見直しましょう!
2時間前の入浴がおすすめ!

お風呂からあがった後は体温が高く、寝つきが悪く寝汗による冷えの原因にもなるため「2時間前の入浴・お風呂」がおすすめです。
寝るまでに時間があると、体温がゆっくりと落ち着き、お子さまが気持ちよく入眠することが出来ます

お風呂・入浴についての詳細はこちらの記事からどうぞ!
パジャマの素材は「綿100%」がおすすめ!

子どものお肌は敏感!優しく、汗もしっかりと吸収してくれる「綿100%」がおすすめです!
寝ているあいだは、動き回るため体を締め付けないパジャマを選びましょう。
肌着で調整するのも良いです!


冬の睡眠 おすすめ寝具素材と寝汗対策

子どもの睡眠におすすめの冬寝具素材選び・寝汗対策のお手伝いをします。
寝具素材は子どもの肌に合わせよう

子ども肌は、とても繊細です。
汗をかいたままだと「肌荒れ」「あせも」の原因にも!
10時間ほど睡眠のとるお子さまのために、最適な寝具素材を選びましょう!
綿(コットン)素材

乾燥しがちな冬の肌におすすめは、自然素材の綿(コットン)は寝具に最適です!
化学素材より肌触りが良く、なめらかな感触です 耐久性が高く、お洗濯もしやすいのも主婦(主夫)目線でも良く、清潔に保てるのも魅力的です。
羽毛素材

厳しい寒さから身を守る為に特化したその羽毛は
軽くて暖かく、吸湿・放湿性に優れており快適な睡眠をとることができます。
メンテナス次第では長く使用することもできます!
寝汗対策アイテムを寝具にプラス!

子どもが寝汗をかいてしまい、そのまま放置してしまうと風邪を引いてしまう可能性があるため着替えをさせてあげましょう。頭部に汗をかいているのであれば、枕や枕元のシーツまで濡れている可能性があります。とはいえ、着替えさせるのは大変ですよね?
寝汗対策アイテムをご紹介いたします!
汗取りパッド

- 肌表面の熱が奪われ冷える
- 風邪の原因に
- 汗をそのままにしていたら
- あせもの原因に
このような悩みは「汗取りパッド」装着で起こさず対策ができます!
お布団などで暖かくしているので汗をかきやすい状態になります。
お子さまがやっと寝たのに汗がすごいから、お着替えさせないと憂鬱に・・・
そんな時に「汗取りパッド」が活躍します!


頭部の汗対策は、タオルやバスタオルで対応がおすすめです!
冬の睡眠 おすすめ寝具購入サイト2選!

【西川ストアONLINE】老舗寝具メーカー昭和西川
老舗寝具メーカー【昭和西川】
CMでおなじみ!「点で支える」ムアツふとんや、羽毛ふとんや寝具全般、タオルその他の商品全品送料無!
さらに料新規会員登録で500PTプレゼント実施中!!
- 通年使える布団
- 季節ごとに最適な寝具
- 最適ホームウェア
上質な布団を親子で使って最高の睡眠を手に入れよう!

ラッピング無料などサービス面も充実!
【西川ストアONLINE】老舗寝具メーカー昭和西川
スタイリッシュでオシャレ!格安家具・格安寝具系のECサイト!
一人暮らし〜ファミリー層向けまで幅広く取り扱いがあります!
サイト内「安眠・快眠 快適寝具特集」におすすめの布団セットなど特集が組まれており、お目当ての寝具が探しやすい、お買い得です!

ご家族全員で快眠寝具を手に入れよう!
冬の睡眠 まとめ

- 冬の睡眠 子どもが布団を掛けない理由は?
- 理由は1つ「暑い」!平均体温が高いこともあり布団が掛かると暑くなり掛けなくなります。
- お部屋の温度・湿度は?
- 温度→20℃~23℃
- 湿度→50%~60%
- お風呂は2時間前に済ませよう!
- あがった直後は体温がたかく、寝汗の原因になります。
- 寝具の素材・寝汗対策アイテムを!
- 綿(コットン)・羽毛素材の見直し
- 汗取りパットやバスタオルを活用し寝汗対策を行い、お子さまの快適な睡眠環境を作ってあげましょう!

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^
コメント