見ていただいているそこのあなた!
- 子供のおもちゃ何を買ったら良いんだろ~?
- 気に入ってもらえなかったらショックだな・・・
- おもちゃを買う手間が面倒だな・・・
- たまったおもちゃの処分が大変・・・
こんなお悩みありませんか!?
お父さん・お母さんは結構多いのでは!?
本記事では、トイサブのメリットとデメリットを紹介します。
Toysub(トイサブ)の優れた性能や使用方法、注意点などを解説しますので参考にしていただければ幸いです。
消毒・衛生情報について知りたい方も、ぜひお読みください!
-300x300-1.jpg)
最近、メディアでも多数紹介されてるよ!

- Toysub(トイサブ)って何?
- Toysub(トイサブ)のデメリットは?
- Toysub(トイサブ)のメリットは?
- Toysub(トイサブ)の気になる衛生面は?
- Toysub(トイサブ)の【まとめ】
-300x300-1.jpg)
この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
さっそく見ていきましょう!
-300x300-1.jpg)
運営者【しんぴ―】のプロフィールはこちら→運営者情報
Toysub(トイサブ)って何?

Toysub(トイサブ)はおもちゃに特化したサブスクリプションサービスです。
サブスクリプション(定額サービス)とは?

毎月定額の料金を支払うことによって一定のサービスを利用する権利を
手に入れられるのがサブスクリプションです。
月額固定料金を支払うとおもちゃを交換しながらレンタルできる仕組みになっています。
-300x300-1.jpg)
Toysub(トイサブ)の月額料金は「3,674円(税込)」

トイサブの料金はシンプル、月額「3,674(税込)」1プランのみ。
多数のプランがある他社様とちがい、迷うことがないので悩まずに済みます。
-300x300-1.jpg)
1日【約122円】で利用することができるよ!
しかも、今なら!「初月特別割引」キャンペーン

期間中なんと!初月1837円(税込)1日【約61円】で利用できます!
送料も全国均一無料で、追加料金もかかりません。
Toysub(トイサブ)は、0歳1ヶ月から満6歳まで利用可能

おもちゃのサブスクによって対象年齢がちがいますが、Toysub(トイサブ)は、0歳1ヶ月から満6歳まで利用可能です。
-300x300-1.jpg)
研究結果で「人間の脳は、5歳までに9割完成する」とも言われています。
利用対象が満6歳まで対応してくれているのはとてもいいですね!

Toysub(トイサブ)を紹介していますと、デメリットが無いように感じます。
ですが、デメリットは存在しますのでお伝えします。
Toysub(トイサブ)のデメリットは?

メリット(口コミ含む) | デメリット(口コミ含む) |
---|---|
トイプランナー(プロ)が選ぶおもちゃが高品質 | お試し期間が「無い」 |
兄弟姉妹プランが最高 | 毎月の料金が高い |
壊れても弁償金なし | 衛生面が心配 |
家の中におもちゃが増えない | 交換までに飽きた |
退会もスムーズ | おもちゃを選べない |
こちらでは、赤文字の5つのデメリットを紹介します。
Toysub(トイサブ)のデメリット①お試し期間が「無い」

知育玩具レンタルのトイサブには、お試し期間がありません。
「使いたいけど、お試し期間ないのか・・・」と思う方が多いと思いますが
トイサブは、利用者継続率が97%のサービスですので、始めた方のほとんどが継続利用しているので安心してお申し込みいただけます。
期間中なんと!初月1837円(税込)1日【約61円】で利用できます!
現在は、キャンペーン中なので「実質お試し期間」が期間限定であります!

初めてのおもちゃのサブスクであれば、トイサブがおすすめです。
Toysub(トイサブ)のデメリット②毎月の料金が高い

毎月、約3,600円を払い続けるのは、「コストかかるなぁ」と思う方が多くいるのが現状だと思います。
ですが、トイサブは約3,600円で15,000円相当の知育おもちゃが届き、お子さまに遊ばせられます。
交換サイクルも2ヶ月毎なので約7,200円で15,000円相当のおもちゃを堪能できます。
-300x300-1.jpg)
さすが継続率97%!
コスパも抜群です!
Toysub(トイサブ)のデメリット③衛生面が心配

おもちゃのサブスクで心配第1位と言っても過言ではないと思います。
Toysub(トイサブ)は、対象年齢が0歳1ヶ月から利用できるので、おもちゃを口に入れる・なめるなどの心配が尽きません。
Toysub(トイサブ)では、おもちゃの清掃・除菌を徹底したクリーニングと衛生管理を行っています。

記事内で詳しく解説しています!
Toysub(トイサブ)のデメリット④交換までに飽きてしまう場合がある

Toysub(トイサブ)は、交換サイクルが2ヶ月毎になるので、
子どもがおもちゃに飽きてしまうという事もあるようです。
1度に届くおもちゃが6個届くので「1個ずつわたし大切に長く遊ぶ」ことで知育おもちゃの効果が発揮され、2ヶ月の間飽きなく遊べます。

1度に6個渡わたすと、1つの知育おもちゃを集中して
遊ぶことが出来なくて効果が薄くなるとも言われています。
Toysub(トイサブ)のデメリット⑤おもちゃを選ぶことができない

口コミの多くに「おもちゃを選ぶことができない」とよく書かれていたりします。
公式サイトに「よくある質問」で探さないと見つかりませんが
結論、対応してくれます。

知られていないかもしれないですが、対応してくれますのでリクエストしましょう。
Toysub(トイサブ)のメリットは!?

メリット(口コミ含む) | デメリット(口コミ含む) |
---|---|
トイプランナー(プロ)が選ぶおもちゃが高品質 | お試し期間が「無い」 |
兄弟姉妹プランが最高 | 毎月の料金が高い |
壊れても弁償金なし | 衛生面が心配 |
家の中におもちゃが増えない | 交換までに飽きた |
退会もスムーズ | おもちゃを選べない |
デメリットを5つご紹介のあとは、Toysub(トイサブ)を
好きなってもらえるメリットを5つご紹介します。
Toysub(トイサブ)のメリット①トイプランナー(プロ)が選ぶおもちゃが高品質

Toysub(トイサブ)では、豊富なおもちゃ選定実績を持つ知育玩具のスペシャリスト「トイプランナー」が、ひとりひとりの興味関心や発育状況に応じてどのような知育玩具が最適なのかを判断・選定してくれます。
タップ・クリックで詳細見れます

- ラトル
- 布絵本
- ベビージム・ネスト etc

- ピックアップパズル
- クーゲルバーン
- スタッキング etc

- カウンティング
- マグネットアタッチ
- 文字学習 etc

- パズル型ボードゲーム
- 幼児顕微鏡
- リバーシ型ボートゲーム etc
Toysub(トイサブ)のメリット②兄弟・姉妹プランが最高

Toysub(トイサブ)では、利用者の声を聞き「兄弟・姉妹プラン」が新設され、1人分の料金で2人が利用できるプランです。
- 4歳未満の子供がいる場合の兄弟プラン
- 2人とも4歳以上の場合の兄弟プラン
2パターンありますので紹介します。
4歳未満の子供がいる場合の兄弟プラン
対象年齢 | 3か月~満6歳 |
おもちゃの数 | 上の子→3個 下の子(4歳未満)→3個 |
月額(税込) | 3,674円 |
おもちゃの数を半分ずつに分けられていることで喧嘩をせず、楽しく遊ぶことができます。
2人とも4歳以上の場合の兄弟プラン
対象年齢 | 3か月~満6歳 |
おもちゃの数 | 上の子→2個 下の子→2個 兄弟・姉妹が一緒に遊べるおもちゃ 1個 |
月額(税込) | 3,674円 |
プランの大きな違いは、おもちゃの数が1つ減ります。
2人で遊ぶ場合は、相手に対する「思いやり」や「対抗心」を育むことができるおもちゃを月齢に合わせた成長のサポートをしてくれるのは、さすがToysub(トイサブ)です。
Toysub(トイサブ)のメリット③壊れても弁償金なし

Toysub(トイサブ)では、「おもちゃで思いっきり遊んでいただきたい!」という思いがあるので原則弁償不要で利用できます。
弁償対象が別にあるのでそれ以外は、原則弁償不要です。

しっかりと記載がある上に疑問点がある場合は、サポートで相談もできるので「金銭面」「精神面」でも安心して利用することができます。
Toysub(トイサブ)のメリット④家の中におもちゃが増えない

子どもの成長と共におもちゃの量も多くなり、「家のスペースを圧迫する!」って方も多いのではないでしょうか?
Toysub(トイサブ)では、月齢に合わせてレンタルできるので、遊ばなくなった玩具は返却できます。
なので、家の中には必要なおもちゃだけがある状態になるのでスッキリとします。
-300x300-1.jpg)
日本のおもちゃの廃棄量は年間約60,000トンにもなります。
Toysub(トイサブ)を活用することで年間10トン以上の
おもちゃ廃棄を削減、SDGs に貢献することができます。
詳しくはこちらご覧ください↓

Toysub(トイサブ)のメリット⑤退会もスムーズ

素晴らしいサービスでも色々な事情で「退会」をしなければいけない場合があると思います。
意外とあっさりと退会が可能で、5分少々でスムーズに手続きは完了します。
1年払いの一括金も未利用月分は、返金されるようです。
-300x300-1.jpg)
ごちゃごちゃと引き延ばされるより
サッパリしてていいね!
Toysub(トイサブ)の気になる消毒・衛生面は?

「月齢によっては、口に入ったりするけど衛生管理は大丈夫なの?」と
思う方が非常に多くいらっしゃると思います。
ですので、「プロが知育をサポートする知育玩具のおもちゃレンタル トイサブ」の
消毒・衛生管理をご説明します。
Toysub(トイサブ)・布製のおもちゃの衛生面・消毒方法

ベビー石けんでの手洗いと乾燥行ってます。
丸洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスを使っておもちゃの拭き上げと付着物の排除をしています。
一部おもちゃに関してはクリーニング業者での清掃を依頼しております。
Toysub(トイサブ)・木製のおもちゃの衛生面・消毒方法

「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使った消毒を行っております。
高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので、食品の消毒にも使用されています。
Toysub(トイサブ)・プラスチック製おもちゃの衛生面・消毒方法

電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い
場合によっては、おもちゃの表面を磨いております。
消毒用のアルコールは77-78度の殺菌に効果のあるものを使用。
-300x300-1.jpg)
過去に衛生に関する事故もなくて安心できるね♪
利用者数ナンバー1!Toysub(トイサブ)の【まとめ】

- NHK、WBS、日経MJ、日本経済新聞等、テレビや新聞にも多数取り上げられており、 『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』ではグランプリを獲得!
- 利用者数ナンバーワン!継続率驚異の97%!
- 知育玩具は国内・海外メーカー約3万点以上!独自のおもちゃ満足度調査データを元に、総合評価の高い知育玩具を厳選!
- 食品衛生に使われる洗浄剤で清掃・除菌!清掃方法、除菌方法はおもちゃの材質によって変えて対応!
- データに基づいた個別プランニング!プランナーは7000件を超えるプランを作成している、知育玩具のスペシャリスト!
- 先輩ママたちの考えが反映されたサービス!返却期限は設けておらず、気に入った玩具は特別価格で買い取りが可能!玩具本体の破損やパーツの破損が心配、という意見が多かったため、ご利用方法の注意は もちろんありますが原則弁償不要としております。送料込みでこの価格、というのも嬉しいポイント!
- 1日約「122円」!そのほか、嬉しいコースあります♪

-300x300-1.jpg)
迷っているなら今がチャンスです
こちらから申込下さい↑
-300x300-1.jpg)
この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^
コメント