【七五三】内祝いのマナーや金額相場・喜ばれる贈り物を紹介

スポンサーリンク
お祝い
この記事は約6分で読めます。

七五三のお祝い返し「内祝い」
悩んでいるあなた!

ぜひ、最後までみてください!

  • お返しは何にすればいいのだろう
  • 内祝いの金額相場っていくら?

迷いや疑問があると思います。

この記事では、
七五三の内祝いのマナー
相手によろこばれる贈り物
おすすめの品を紹介しています。

七五三の内祝いを理解し
ステキなお返し
“お贈り”しませんか?

この記事でわかること
  • そもそも七五三は何を祝う?
  • 七五三の内祝い
  • 七五三内祝いのマナーとは?
  • 七五三の内祝いでかける【熨斗のし
  • 内祝いのおすすめの品【5種】
shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。

さっそく見ていきましょう!

助手
助手

ポチっと応援お願いします!

スポンサーリンク

そもそも七五三は何を祝う?

そもそも七五三は何を祝う?

【七五三】
基本情報はコチラに
まとめてあります。

ぜひ、
一度ごらんください。


七五三のお返し・内祝い

七五三のお返し・内祝い

お祝い返しは「必ず」ではない!

お祝い返しは「必ず」ではない!

もとは、
七五三祝いは
身内のお祝いですので
本来、お返しは【不要】です。

結論を言うと、
内祝いを贈らなくても
マナーとしては
問題ありません。

shinpeee
shinpeee

お返しは
【必ず】ではないので、
安心してください!

お返しをする場合は?

お返しをする場合は?

お祝いをいただいて
お返しをしないのは失礼だと
思われるかも!?と思う方は
お返しをしても、
もちろん大丈夫です。

助手
助手

良い関係を築くためにも、
感謝の気持ちを込める意味で
内祝いを贈るのが
おすすめです。


七五三のお返し・内祝いのマナーとは?

七五三の お返し・内祝いの マナーとは?

お返しのマナーは3つ!

  • お返しを贈るタイミング
  • お返しの金額
  • 贈ってはいけない物
shinpeee
shinpeee

それぞれを解説していくよ!

お返し・内祝いを贈るタイミングは?

お返し・内祝いを 贈るタイミングは?

内祝いを贈るタイミングは、
お祝いをいただいてから
1週間~2週間以内です。
お返しはなるべく
早くわたすのがマナーなので、
遅くても1カ月以内には
贈りましょう。

助手
助手

万が一
お返しが遅れる場合は、
お電話で先にお礼
伝えておくと良いでしょう!

お返し・内祝いを贈る金額の相場は?

お返し・内祝いを 贈る金額の相場は?

お祝いでいただいた
金額以上の高額なものを贈ると、
失礼にあたります。

「半返し」
という言葉があるように、
いただいたお祝い
半分の金額~3分の1程度
お返しするのが基本です。

お返しの相場 半分の金額~3分の1程度
  • お祝いが1万円~3万円の場合
    • お返し・内祝い
      3500円~1万5000円程度
  • お祝いが5000円~1万円の場合
    • お返し・内祝い
      2500円~5000円程度
  • お祝いが3000円~5000円の場合
    • お返し・内祝い
      1000円~2500円程度

それぞれの金額
見合ったお返しギフト
選びましょう。

助手
助手

お返しは、
成長を見守ってくれている
感謝や成長報告の意味も
込められているよ!

贈ってはいけない物は?

贈ってはいけない物は?
  • ガラスや陶器などの割れ物
  • 刃物
  • ハンカチ
  • 日本茶
  • 現金や商品券

現金・商品券も、
金額がわかってしまう為、
避けたほうが良いです。


七五三の内祝いでかける【熨斗のし】

内祝いに使う
のし紙の基本とマナー
水引の種類や表書き
書き方を解説していきます。

水引は「紅白蝶結び」

七五三の内祝いでかける【熨斗のし】 水引は「紅白蝶結び」

七五三の内祝いには
「紅白で蝶結びの水引」
使用します。

何度でも結び直せる
「蝶結びの水引」は、
七五三以外にも
出産や進学、出世と
何度あってもうれしいお祝い
使用されます。

shinpeee
shinpeee

水引の本数は
3本・5本・7本の奇数!
既成品は5本の水引
ほとんどだよ!

表書きは【上は「御礼」】【下は「お子さまの名前」】

表書きは 【上は「御礼」】 【下は「お子さまの名前」】

水引の上段には

  • 内祝
  • 七五三内祝
  • 御礼

いずれかを書きます。

下段には
「お子さま」の名前
書きましょう。

shinpeee
shinpeee

七五三祝いは
子どもへ贈られるもの
親の名前を入れないように!


内祝いのおすすめの品【5種】

内祝いのおすすめの品【5種】

内祝いで失敗しない【5種】
ピックアップ!

好みに左右されない
アイテムや実用的なギフト
贈るのがおすすめです。

贈る相手の年齢
ライフスタイルに合ったもの
選びましょう。

内祝いおすすめ【5種】

  • お菓子
  • 千歳飴
  • お肉
  • タオル
  • カタログギフト

バリエーション豊富【お菓子】

相手の好みや年齢
合わせて選びやすく、
バリエーションも豊富
魅力的なお菓子!

食べやすい焼き菓子ケーキ
彩りきれいなゼリー
上品な和菓子など、
多種多様な選択肢があり
選ぶ側も楽しくなります。

普段、買わないような
特別感のあるものや、
話題になっている流行りのスイーツ
選ぶのもおすすめです!
”お贈り”してみてはいかがでしょうか?

意外!?【千歳飴】

七五三ならではの
お返しの品が千歳飴です。

千歳飴は、
お子さまの長寿を願う意味
込められた物ですが、
親戚や近所に配るという
風習は昔からあります。

両親や親戚に対しても、
健康長寿を願う気持ちは同じで、
千歳飴はすごく縁起がよく、
人気ですのでこの機会に
”お贈り”してみては
いかがでしょうか?

京の飴工房 岩井製菓
¥1,566 (2023/03/19 21:24時点 | 楽天市場調べ)

みんな大好き高級【お肉】

自分ではなかなか
購入しないような
高級な【お肉】は、
多くの方に喜ばれやすい
お返しギフトです。

子どもの成長をお祝いし、
感謝する特別な機会に
特別感のあるお肉
“お贈り“してみては
いかがでしょうか?

生活に欠かせない必需品【タオル】

毎日の必ず使う
言っても過言ではない【タオル】

何枚あっても
うれしい・困らない実用的
人気の高いお返しアイテムです。

シンプルなデザイン
選ぶのがベター、
相手の好み
気にせず贈れます。

上質なタオルや、
人気ブランドはどんな相手にも
満足してもらいやすく、
高級感あふれる木箱
洗練されたギフトボックス
入っているものもおすすめです。

“お贈り”してみては
いかがでしょうか?

「相手の好みが分からない」そんなときは【カタログギフト】

お贈りした相手方が
自分で選ぶ事ができるので、
本当に必要なものを届けられる

【カタログギフト】

価格帯が幅広く、
種類・ジャンルが豊富な点も
魅力でおすすめです。

迷われたら【カタログギフト】
“お贈り”しては
いかがでしょうか?

ソムリエ@ギフト
¥12,032 (2023/03/20 19:37時点 | 楽天市場調べ)
ソムリエ@ギフト
¥6,776 (2023/03/20 19:37時点 | 楽天市場調べ)
ソムリエ@ギフト
¥4,552 (2023/02/08 09:25時点 | 楽天市場調べ)
shinpeee
shinpeee

写真とメッセージを添える

温もりを感じるワンランク上
贈り方になるよ!

フォトブックもおすすめ!


七五三内祝いの【まとめ】

まとめ
  1. 七五三の内祝い
    • 身内のお祝いですので本来、お返しは【不要】
    • 内祝いを贈らなくてもマナーとしては問題ありません。
  2. 七五三内祝いのマナーとは?
    • お返しを贈るタイミング
    • お返しの金額
    • 贈ってはいけない物 3つを守りましょう!
  3. 七五三の内祝いでかける【熨斗のし
    • 水引は「紅白蝶結び」
    • 表書きは上は「御礼」
    • 下は「お子さまの名前」
  4. 内祝いのおすすめの品【5種】
    • お菓子
    • 千歳飴
    • お肉
    • タオル
    • カタログギフト
shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^

助手
助手

ポチっと応援お願いします!

コメント

  1. せでぃあ より:

    私も七五三のお祝いやお返しって何が常識なのか?わからなくて悩みました
    私はもうこういった時期を過ぎてしまいましたが、悩んでいる人ってたくさんいるんじゃないかなって思います。
    多くの人の悩みを解決できそうな記事ですね!
    ありがとうございました(#^.^#)

    • shinpeeeshinpeee より:

      せでぃあさん
      コメントありがとうごさいます。
      少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました