【おすすめ】賃貸マンション・アパートでも遊べる家庭用プール

スポンサーリンク
子ども
この記事は約6分で読めます。
お名前.com

梅雨明けるといよいよ「夏本番!」
暑い夏におうち遊びで大活躍するビニールプール♬
ベランダやバルコニーなどの省スペース
使える小型サイズから、大型サイズ役に立つ小物アイテムまでご紹介♪
賃貸マンション・アパートでの【注意事項も一緒に紹介します^^

プール遊びで暑い夏を乗り切ろう!!

この記事でわかること
  • ベランダ・バルコニー遊びの注意
  • プールの選び方
  • 便利機能で選ぼう
  • あると便利な小物・アイテム
  • サイズ別おすすめプール
shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。

では、さっそく見ていきましょう!


スポンサーリンク

ベランダ・バルコニー遊びの注意

モラル・マナーが最重要

「マンション」「アパート」はたくさんの方が生活する集合住宅なので、
とにかく「周りの住民に迷惑をかけない!」というのが最重要です。

ベランダやバルコニーでお子さまをプール遊びさせるのであれば、

  1. 短時間にしておく
  2. あまり大きな声で騒がないようきちんと言い聞かせる
  3. 水鉄砲等飛び道具は使わないようにする
  4. 柵の隙間などからプールの水が下の階へと落ちていかないようにする
    など、注意が必要です!
shinpeee
shinpeee

ルールを決めて迷惑にならないように気を付けましょう♪

片付け・排水の注意

プール遊びが終わった後の水は一度に大量の排水を行うことはやめておきましょう!

雨水の排水を目的としてベランダ・バルコニーの排水溝は作られているため、
一度に排水を行うと、水があふれてしまいご近所様に迷惑が掛かる可能性があります!

助手
助手

複数回に分けて排水するのがおすすめ♪

プールの選び方

対象年齢チェック

安全に遊ぶために必ず「対象年齢」のチェックは忘れずに行いましょう!

小さなお子さまも楽しめる家庭用プールですが、
楽しい反面、危険もたくさんあります。
事故が起きないよう「対象年齢」を守りましょう!

必ずお子さまから目を離さないにしましょう!

shinpeee
shinpeee

悲しい事故が起きないように、しっかりと選んであげよう♪

ベランダ・バルコニーの広さで選ぼう

賃貸によってサイズ・形が違うので参考程度になりますが、3サイズ紹介します♪

  • 賃貸ワンルームマンション・アパートのベランダ・バルコニーの一般的なサイズ
    • 奥行き100㎝以下のサイズ感です。
  • 一般的なベランダ・バルコニーのサイズ
    • 奥行きが100㎝〜150㎝ほど
  • それ以上のサイズ
    • 奥行き150cm~200cmほど
助手
助手

実際に購入する際は一度、お住まいのベランダサイズを調べてね♪


便利機能で選ぼう

屋根付きプール

夏の水遊びは最高に気持ち良い♪だけど、太陽の日差しは子供たちのデリケートな肌を焼いていきます。タープを展開する方法もありますが、スペースの問題や別途購入する費用もかかります。

こんな時に役立つのが「屋根付き」プール♪屋根が取り付けられているので、高さの問題さえクリアすれば設置可能です♪室内ではボールプールとして遊ぶ事も可能です♪

shinpeee
shinpeee

熱中症などのリスクも解消できて楽しく遊べるよ♪

クッション付きプール

プールを設置するベランダやバルコニーは地面が硬い場合が多いと思います。
ビニール1枚の底面だとプール内で転倒した際に、大けがに繋がる可能性があり非常に危険!
怪我防止のためにも、底面がクッション性のあるタイプを選ぶのがおすすめ♪

購入予定・購入したプールに底面クッションがない場合は、
ジョイントマットのようなクッション性のあるマットで代用出来ます♪

助手
助手

クッションはかなり重要!ケガ防止だけでなくて座ったりする時にも重宝するよ♪


あると便利な小物・アイテム

電動ポンプ

手動で空気を入れるのは、準備の時間も掛かる・・・
遊ぶ前にパパ・ママに体力を奪ってしまいます。
そんな苦労を解消・解決してくれるのが「電動ポンプ」です♪
準備も楽になり、空気抜きもできるタイプであれば片づける時も楽で非常に便利です♪

shinpeee
shinpeee

プールを購入するときに一緒に「電動ポンプ」を買うのはおすすめです♪

助手
助手

「電動ポンプ」まで要らないよ♪って方はお馴染みのコチラ↓

マット

上記でも記載しましたが、クッション性が無いビニール1枚で硬い地面にそのまま設置すると転倒した際に非常に危険です。
またマットを敷くことでプール長持ちさせる事が可能です♪
安全で長く使えるように、クッションマット・ジョイントマットや専用マット
準備することをおすすめします♪

おすすめプール

サイズ別に紹介

ベランダ・バルコニーサイズ【奥行き100㎝以下】

ベランダ・バルコニーサイズ【100㎝〜150㎝

ベランダ・バルコニーサイズ【奥行き150cm~200cm

まとめ

  • ベランダ・バルコニー遊びの注意
    • モラル・マナーが最重要
      • たくさんの方が生活する集合住宅なので、とにかく「周りの住民に迷惑をかけない!」というのが最重要
  • 短時間にしておく
  • あまり大きな声で騒がないようきちんと言い聞かせる
  • 水鉄砲等飛び道具は使わないようにする
  • 柵の隙間などからプールの水が下の階へと落ちていかないようにする
    ルールを決めて遊びましょう♬
  • 片付け・排水の注意
    • 一度に排水を行うと、水があふれてしまいご近所様に迷惑が掛かる可能性があります!
    • 複数回に分けて排水しよう!
  • 対象年齢チェック
    • 安全に遊ぶために必ず「対象年齢」のチェックは忘れずに行いましょう!
  • ベランダ・バルコニーの広さで選ぼう
    • 賃貸ワンルームマンション・アパートのベランダ・バルコニーの一般的なサイズは
      • 奥行き100㎝以下のサイズ感です。
    • 一般的なベランダ・バルコニーのサイズ
      • 奥行きが100㎝〜150㎝
    • それ以上のサイズ
      • 奥行き150cm~200cm 3サイズ♪
  • 便利機能で選ぼう
    • 夏の日差しが気になるなら、役立つ「屋根付き」プール♪
    • ケガ・快適性UPの「クッション付き」プール♪
  • あると便利な小物・アイテム
    • 準備・片付けがらくらく♪「電動ポンプ」!
    • クッションが付いてないプールには「クッションマット」「ジョイントマット「専用マット」!

shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^

shinpeee
shinpeee

応援よろしくお願いします!

子ども
スポンサーリンク
シェアする
shinpeeeをフォローする
しんぴーラボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました