夏となると、自宅でプール遊びを楽しみたくなりますね。
ビニールプールなら気軽に設置でき、メンテナンスも簡単です。
コンパクトに収納できるので、季節外れの保管も楽チンです。
ファミリー向けの大型から子供用の小型まで、さまざまなタイプのビニールプールが揃っています。
本記事では、おしゃれでSNS映えするビニールプールの選び方と、設営時に便利なグッズを紹介します。
ビニールプールの選び方とおすすめタイプ
ビニールプールを選ぶ時は、設置する場所のスペースを確認しましょう。スペースに合わせて、適切なサイズのプールを選びが重要です。
設置場所が狭い場合は、多層プールがおすすめです。多層プールは、簡単に設置でき、コンパクトに収納できるメリットがあります。
ビニールプールの種類は様々で、お子様の年齢や用途に合わせて選ぶことが大切です。安全性や耐久性も確認し、ご家族に最適なプールを選びましょう。
ビニールプールを設置する場所のスペースを確認しよう
ビニールプールを設置する前に、その場所の広さをチェックすることが大切です。プールの周りに1メートル程度の余裕スペースがあると、組み立てや片付けの際に楽になります。
理想的なスペースとしては、直径5メートル程度が適しています。地面が傾いていると、水が偏って流れてしまう可能性がありますので、設置場所は水平な場所を選びましょう。
広いスペースがある場合は、大きめのプールを選んでも構いません。ただし、ウッドデッキなど限られたスペースでは、設置場所のサイズを慎重に確認する必要があります。
おすすめは安心して遊べる多層プール
ビニールプールで安心して遊ぶには、空気の層が複数に分かれている多層プールがおすすめです。層が分かれているため、空気が抜けにくく、プールがへたりづらくなります。
多層プールの中には、大人が腰掛けられるタイプもあり、親子で一緒にプール遊びを楽しめます。子供の安全面も考慮されたつくりになっているので、安心して選べます。
子ども用ビニールプールの選び方と注意点
小型プールでも、設置場所のスペースや水平な場所を確認する必要があります。消費者庁は「家庭用プールでの事故に注意しましょう」と呼びかけています。
消費者庁 「家庭用プールでの事故に注意しましょう!」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20200702/
深さのあるプールは、お子さま一人では出入りが難しく、溺れる危険性もあるため、浅めのプールを選ぶことをおすすめします。
また、底面にクッション付きなど安全性の高い機能が搭載されたプールを選ぶと、お子さまが安心して遊べます。便利な機能が付いたプールを選ぶことをおすすめします。
子どもとビニールプールで安全に遊ぶための対象年齢の確認
ビニールプールは家族で楽しめる反面、危険も伴います。安全に遊ぶためには、対象年齢を必ず確認しましょう。
お子様から目を離さず、常に行動を見守ることも忘れずに。悲しい事故が起きないよう、対象年齢と安全に気をつけて遊びましょう。
ビニールプールでの遊びは、楽しい思い出作りにもなります。けれども、安全第一で対象年齢を守り、注意深く見守りながら遊ぶことが何より大切です。
屋外で楽しめる仕掛け付き子ども用ビニールプール
ビニール製の仕掛け付きプールは、お庭や屋外で子供と楽しく水遊びできます。滑り台や水噴出し、バスケットゴールなどの遊具が一体化されているのが特徴です。
ビニール製なので軽量で持ち運びやすく、使わない季節は簡単に収納できます。お庭に設置すれば、子供は外遊びを満喫できるでしょう。
仕掛け付きプールは子供向けに設計されているので、楽しみながら運動能力の向上も期待できます。屋外で水遊びを体験させる良い機会になります。
SNSで話題!おしゃれな機能満載の屋根付き滑り台つきビニールプール
SNS映えするビニールプールには、噴水や屋根・滑り台など遊び心くすぐる仕掛けがたくさん搭載されています。さまざまな遊び道具が一体化されているので、お子様も飽きずに楽しめます。
特に屋根付きプールは、日よけ効果があり多くのママ・パパから人気が高いです。お子様が安心して遊べる上、おしゃれでSNS映えするルックスが魅力です。
機能性とデザイン性を兼ね備えた屋根・滑り台付きのビニールプールなら、家族で楽しめる上に素敵な思い出の写真が残せます。
- 噴水が噴き出す仕掛け
- 屋根・滑り台付き
ビニールプールの注意点と設営時の便利アイテム
複雑な作りのプールだと、空気の入れ方や抜き方が分かりにくかったり、設置や片付けが面倒になる可能性があります。
使用時や収納時の手間がかかると、実際に遊ぶ機会が減ってしまうでしょう。
せっかく購入したプールを活用するには、事前に準備を確認しておくことをおすすめします。