
梅雨が明けるといよいよ「夏本番!」
暑い夏におうち遊びで大活躍する
ビニールプール♬
自宅の庭で思いっきり楽しめる
ファミリー向けの大型タイプ
小さいお子さまも遊べる小型タイプから
屋根付き・滑り台付など様々な
ビニールプールをご紹介します!
プール遊びで暑い夏を乗り切ろう!!
- 自宅で遊ぶ
ビニールプールサイズ選び方! - 安全に遊ぶために
対象年齢をチェック! - 見て・遊んで楽しい
仕掛け付きプール♪ - あると便利なアイテム!

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、さっそく見ていきましょう!
自宅で遊ぶビニールプールサイズ選び方!

設置場所のスペースを確認しよう!
ファミリー向け
大型プールを選ぶ場合は、
設置する場所の広さも
チェックしておきましょう♪
スペースに余裕がある場合は、
大きなものを選んでも
問題ないですが、
ウッドデッキなど
限られたスペースの場合は、
設置する場所のサイズを
チェックしましょう♪
多層プールがおすすめ♪
他にも選び方のポイントは、
空気の層が複数に
分かれているタイプを
選ぶのがおすすめ♪
層が分かれているため
空気が抜けにくく、
へたらないので
安心して遊ぶことが出来ます♪
プールによっては
大人が腰掛けることが
できるタイプもあります♪


小さいお子さま向けプールの選び方♪
小さいお子さまが入れる小型プールは、
設置する場合も確認は
もちろんですが、
安全性の高い底面クッションなど
便利機能が付いたプールがおすすめ♪

プールの深さにも注意が必要
深さがあるタイプは、
プールの出入りがひとりでは難しい、
さらに溺れる危険性もあるため
浅いタイプがおすすめです♪

ビニールプール
広げたり片付ける十分なスペースがあると尚、良いよ♪
安全に遊ぶために対象年齢をチェック!

必ずお子さまから目を離さないにしましょう!
安全に遊ぶために必ず
「対象年齢」のチェックは
忘れずに行いましょう!
小さなお子さまも楽しめる
家庭用プールですが、
楽しい反面、
危険もたくさんあります。
事故が起きないよう
「対象年齢」を守りましょう!
見て・遊んで楽しい仕掛け付きプール

屋根付き・滑り台付きプール!SNS映え♪
お子さま用プールには、
- 噴水が噴き出す仕掛け
- 屋根付き・滑り台
など、さまざまな遊び道具が
搭載している物も多数あります♪
屋根付きプールは、
夏の日差し防げる効果もあり
多くのママ・パパさんが
使用している
人気が高いプールになっています♪
また、
仕掛け付きプールは
「SNS映え」も良いのが
人気の1つです!




ただし注意も必要です!
複雑な作りだと、
空気入れや空気抜き、
設置や後片付けなどが
面倒になる可能性があります!
手間がかかると
使用する回数も減ってしまうので、
使用時や収納時のことも
考えておくのがおすすめ♪

せっかく買ったのに
もったいない!
便利アイテムで
設営を楽にしよう♪
あると便利とアイテム!

電動ポンプ
手動で空気を入れるのは、
準備の時間も掛かる・・・
遊ぶ前にパパ・ママの
体力を奪ってしまいます。
そんな苦労を解消・解決してくれるのが
「電動ポンプ」です♪
設営も楽になり、空気抜きもできるタイプであれば片づける時も楽で非常に便利です♪

マット・クッションシート
クッション性が無いビニール1枚で
硬い地面にそのまま設置すると
転倒した際に非常に危険です。
またマットを敷くことで
プール長持ちさせる事が可能です♪
安全で長く使えるように、クッションマット・ジョイントマットや専用マットを
準備することをおすすめします♪


タープテント
日除け対策として、
お庭でプール遊びに
「タープテント」は、
かなりおすすめ♪
ワンタッチ式のタープテントなら
慣れてない方でも
簡単に操作可能なので
設営・撤収が楽に行えます♪

骨組みを開いて、足の高さ調節♪2ステップで設営可能!
女性でも楽々設営♪


サイドシート
意外と知らない方が
多いようですが、
タープテントには
「サイドシート」というものがあります♪
設置することで、
- 「プライバシーの保護」
- 「雨よけ・日除け」
機能を付けることが出来ます♪

風の強い日は使わないようにね!飛ばされる危険があるよ!
何度か飛ばした経験あります💦

サンシェード
タープテントは、
ちょっと・・・方は、
「サンシェード」いかがでしょうか?
安価で設置できるうえに、
収納もコンパクトに収まるので
場所を取りません♪
プール以外の時には、
お部屋に入ってくる
日差し除けにも使えます♪
ただし、
設置できる場所が固定されるので
注意が必要です!

タープテントと同じく強風時は、片付けて置くことを
おすすめします♪
接合部分の破損につながるので
我が家では必ず片付けます。

まとめ

- 自宅で遊ぶ
ビニールプールサイズ選び方!- 設置場所のスペースを
確認しよう!- 設置する場所の
広さもチェック!
ウッドデッキなど限られたスペースの場合は、
設置する場所のサイズを
チェックしましょう♪
- 設置する場所の
- 多層プールがおすすめ♪
- 空気の層が複数に
分かれているタイプを
選ぶのがおすすめ!
空気が抜けにくく、
へたらないので
安心して遊ぶことが
出来ます♪
- 空気の層が複数に
- 小さいお子さま向け
プールの選び方♪- 安全性の
高い底面クッションなど
便利機能が付いた
プールがおすすめ♪ - 溺れる危険性もあるため、
浅いタイプがおすすめ♪
- 安全性の
- 設置場所のスペースを
- 安全に遊ぶために
対象年齢をチェック!- 事故が起きないよう
「対象年齢」を守り、
必ずお子さまから
目を離さないにしましょう!
- 事故が起きないよう
- 見て・遊んで楽しい
仕掛け付きプール- 噴水が噴き出す仕掛けや
屋根付き・滑り台など
さまざまな遊び道具が
搭載している物もあり
「SNS映え」も良いのが
人気の1つ!- ただし注意も必要です!
- 複雑な作りだと、
空気入れや空気抜き、
設置や後片付けなどが面倒になる可能性があります!
- 複雑な作りだと、
- ただし注意も必要です!
- 噴水が噴き出す仕掛けや
- あると便利とアイテム!
- 電動ポンプ
- 設営も楽になり、
空気抜きもできるタイプであれば
片づける時も楽で非常に便利♪
- 設営も楽になり、
- マット・クッションシート
- 安全で長く使えるように、
クッションマット
ジョイントマット
専用マット
用意しておくのが
おすすめ♪
- 安全で長く使えるように、
- タープテント
- 日除け対策として、
お庭でプール遊びに
「タープテント」は、
おすすめ♪ - 「サイドシート」で
機能を+して、
より快適に!
- 日除け対策として、
- サンシェード
- 安価で設置できるうえに、
収納もコンパクトに
収まるので
場所を取らない♪ - プール以外の時には、
お部屋に入ってくる
日差し除けにも使えます♪
- 安価で設置できるうえに、
- 電動ポンプ

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^


応援よろしくお願いします!
コメント