【ママ必見】マタニティ&授乳ブラを買うならここ!おすすめサイト6選

スポンサーリンク
【ママ必見】マタニティ&授乳ブラを買うならここ!おすすめサイト6選ケア関連
この記事は約6分で読めます。

マタニティブラ・授乳ブラで

お困り・お考え妊婦さん

  • マタニティブラ・授乳ブラの必要性って?
  • いつものブラジャーでいいじゃん
  • 選び方がわからない
  • バストエイジングケアの為にも必要?

さまざまな悩み
わからないこと
あると思います。

こちらの記事で
解決・素晴らしい
マタニティブラ・授乳ブラ

出会えるかもしれません!

自分自身にあった
マタニティブラ・授乳ブラを
”お贈り”しませんか?

この記事でわかること
  • マタニティブラの必要性・メリットは?
  • 種類や選び方は?
  • 授乳ブラのおすすめ6品&購入サイト
shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。

さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

マタニティブラの必要性・メリットは?

マタニティブラの必要性・メリットは?

妊娠中は授乳に向けての
準備期間になるため
「マタニティブラ」
【必須】になります。

しんぴー
しんぴー

その理由を
解説していきますので、
その理由を
見ていきましょう!

普通のブラジャーとマタニティブラの違いは?

普通のブラジャーとマタニティブラの違いは?

一般的な普通のブラジャーは、
バストラインを整えて
美しく魅せるためのもの。

それに対して
マタニティブラは、
妊娠中のデリケートなバストを
守ることが大きな役割です。

リラックスした妊婦生活のために

リラックスした妊婦生活のために

妊娠中は乳腺も発達する
大切で大事な時期
サイズの合わない小さなブラを
着用していると圧迫感から
「ストレス」
「バストの垂れ」
「乳腺の発達」

邪魔をしたりとデメリットが
多く出てきます。

助手
助手

乳腺を圧迫し続けると、
最悪の場合産後に
母乳が出ないこともあります。

マタニティブラを着用するメリットは?

マタニティブラを着用するメリットは?

乳腺の発達を邪魔しない
形状かつバストサイズアップ
対応してくれる
メリットがあります。

  • 圧迫ストレスからの解放
  • バスト垂れを防ぐことができる
  • 産後のバスト形維持ができる

多くのメリットがあるため
一般的な普通の
ブラジャーを着用・使用するより
マタニティブラ
着用・使用をおすすめします。

マタニティブラ=授乳ブラ?

マタニティブラ=授乳ブラ?

マタニティブラといっても、
産後の授乳ブラとして
卒乳まで使えるものが
多くあります。

しんぴー
しんぴー

マタニティブラの選び方を見ていこう!

マタニティブラの選び方は?

マタニティブラの選び方は?
  • 切り替えのタイミング
  • マタニティブラ・授乳ブラの種類
  • 機能での選び方

紹介・解説していきます。

普通のブラジャーからの切り替えのタイミングは?

普通のブラジャーからの切り替えのタイミングは?

自覚のあまりない
「妊娠初期のタイミング」から
切り替えるのがおすすめです。

妊婦さんの身体は
少しずつ変化していきます。

母乳を作る乳腺は
妊娠と同時に発達するため、
妊娠初期のタイミングから
乳腺を圧迫しないマタニティブラ
着用をおすすめします。

助手
助手

「つわり」でつらい時に
リラックスして妊婦生活をする
アイテムとしても重要です。

バストエイジングケアのためにも

バストエイジングケアのためにも

乳腺の発達がはじまりバストが
大きくなると「クーパー靭帯」にも
影響が出てきます。

バストへの負担も軽減できるため
「妊娠初期のタイミング」で
切り替え・着用をおすすめです。

助手
助手

自分自身・旦那様のためにも
エイジングケアしませんか?

マタニティブラ・授乳ブラの種類は?

形は、【2種類】

  • ブラトップタイプ
  • ハーフトップタイプ

それぞれを解説していきます。

ブラトップタイプ

外出先でもお家で
ゆったりと過ごす日にも
オールラウンドタイプ

乳腺の発達を邪魔しない
やさしい着け心地、
ホールド感も程よく
胸の形もきれいに整えます。

ハーフトップタイプ(ノンワイヤー)

伸びがいい素材
つかってバスト全体
やさしくホールドする
タイプです。

背中にホックがなく
ゆったりとした付け感で

  • つわり時期
  • 就寝時
  • 入院時

おすすめです。

産後の授乳機能で選ぼう

授乳機能は、【3種類】

  • クロスオープン
  • ストラップオープン
  • フロントオープン

それぞれを解説していきます。

クロスオープン(カシュクールタイプ)

新生児期の頻繁な授乳にも
さっと片手でずらすだけで
授乳できて産後に授乳しやすいのが
特徴でとても人気です。

助手
助手

伸縮性もあり心地よく
快適なタイプです。

ストラップオープン

しっかりと胸が出すことが
できるので授乳をしやすいタイプです。

ストラップ部分を外すことで
片胸がしっかりと出すことが可能。

助手
助手

普通のブラジャーに
近いデザインで、
気分を上げたい
外出用にいいかも!

フロントオープン

フロントボタンを外すことで
カップが大きく開き、
胸全体を出すことが
出来るため授乳が
しやすいタイプです。

助手
助手

病院の診察時にも
対応しやすく、便利です!

カップの特徴でのちがい

カップの特徴でのちがい

カップの特徴は【3種類】

  • 縫製カップ(モールドカップ)
  • 挿入パッド
  • パッドなしタイプ

それぞれ特徴を解説していきます。

縫製カップ(モールドカップ)

バストを形よく整え
大きくなっても支えてくれるタイプ。

普通のブラジャーに
近いのでお出かけ用などに
最適です。

挿入パッド

比較的楽なつけ心地
パッドがカップの中で動いても
変化に対応しやすいタイプです。

パッドなしタイプ

とにかくリラックス
できるつけ心地
で、
就寝時やおうちでの
リラックスタイム
での
着用がおすすめです。

どのくらいの枚数が必要?

どのくらいの枚数が必要?

洗濯の頻度にもよりますが
家用とお出かけ用
2〜3枚ずつがおすすめです。

産後も授乳するために
使うことも出てきます。

また、
授乳で汚れてしまうことも
多々あるため
母乳育児を行う場合は
状況に応じて+で購入
考えてもいいかもしれません。

しんぴー
しんぴー

枚数を持っていた方が安心です

お出かけの際に予備で
持っておくと
緊急時対応できますよ!

授乳ブラのおすすめ6品&購入サイト

おすすめ【6選】&おすすめのサイト

ブラトップタイプ【3選】

ハーフトップタイプ【3選】

SNSで話題の授乳ブラ専門店!

おすすめのサイト

「昼は授乳ブラ」「夜はナイトブラ」
これ1つで妊娠中から産後まで
簡単垂れ胸予防マタニティブラ!

クロスオープンで授乳も楽々です。
しかも安価で高品質!

気になる方は、
画像・バナーを
タップ・クリック!

しんぴー
しんぴー

いつまでも綺麗なママは、夫・旦那様も嬉しいです!

まとめ

まとめ
マタニティブラの必要性・メリットは?
  1. 圧迫ストレスからの解放
  2. バスト垂れを防ぐことができる
  3. 産後のバスト形維持ができる
マタニティブラの選び方は?
  1. マタニティブラの形は【2種類】
    1. ブラトップタイプ
    2. ハーフトップタイプ
  2. 産後の授乳機能【3種類】
    1. クロスオープン
    2. ストラップオープン
    3. フロントオープン
  3. カップの特徴でのちがい【3種類】
    1. 縫製カップ(モールドカップ)
    2. 挿入パッド
    3. パッドなしタイプ
どのくらいの枚数が必要?
  • 家用とお出かけ用で2〜3枚ずつがおすすめ
shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました