【0才~2才】保育園の入園準備は終わった!?時短アイテムも紹介

スポンサーリンク
シーズン
この記事は約5分で読めます。

入園おめでとうございます!

保育園の入園準備は、子どものために理想的な園生活を送るために親にとって必要不可欠です。

今回の記事は、【0才~2才】までの一般的に必要な準備をご紹介いたします。

当記事では、準備を楽にする【時短アイテム】も紹介しています!

入園準備をしっかり行い、子どもたちが楽しく快適に過ごせるように頑張りましょう!

この記事でわかること
  • 保育園で準備が必要な物【0才~2才】
記事内で紹介する時短アイテム【お名前シール製作所】
しんぴー
しんぴー

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。

さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

保育園で準備が必要な物【0才~2才】

保育園で準備が必要な物【0才~2才】

改めまして、入園・進級おめでとうございます!

保育園入園の本格的な準備は、保育園によって準備するものが異なる場合が多いため、保育園の入園説明会を参加してから始めましょう。

指定されている物だったり、禁止されている物がさまざまありますので注意が必要です。

また、園内で使用するものは、必ず名前を記載が必要となるため【簡単・時短「お名前シール」】の活用が大変便利です!

【0才~1才】保育園で必要・準備リスト

0才~1才】保育園で必要・準備リスト

こちらでは【0才~1才】で必要なものを紹介します。

全国各地に保育園があり地方自治体によって異なることもありますので、一般的に必要なものを紹介します。

必要になるもの
  • おむつ
  • おしりふき
  • スタイ(食事用エプロン)
  • 哺乳瓶

さっそく見てい行きましょう。

複数枚必要!おむつ(オムツ)

おむつ(オムツ)は、基本的に10枚程度保育園に預けておき、使った減った分だけ翌日登園するときに持っていき、補充する園が多いです。

また、すべてのおむつ(オムツ)に名前を書く必要があります。

めんどうな作業は、【【お名前シール製作所】】にお任せしましょう!

大量に使用する!おしりふき

保育園によっては用意がされている場合もありますが、基本大量に使用することが多いため、各ご家庭で用意する場合も多々あります。

食事の時必ず必要!スタイ(食事用エプロン)

食事の時に必ず使うスタイ(食事用エプロン)

保育園ごとに必要枚数は異なりますが、我が家では3枚~10枚用意してローテーションをしていました。

  • かぶるタイプ
  • マジックテープタイプ
  • シリコンタイプ

さまざまなタイプがありますので、保育園の説明会でどのタイプが必要か確認し購入をおすすめします。

1本は用意しよう!哺乳瓶

保育園によっては用意してくれる場所もありましたが、コロナ以降、衛生面で各ご家庭で用意をお願いする保育園が大半です。

保育園用に1本以上は用意しておくのがオススメです。

助手
助手

哺乳瓶選びに迷ってませんか!?

ぜひ!コチラの記事を見てください

哺乳瓶&ニップルの記事はコチラ

【2才】保育園で必要・準備リスト

【2才】保育園で必要・準備リスト

進級おめでとうございます!

こちらのでは【2才】で必要なものを紹介します。

【0才~1才】保育園で必要・準備リストに加えて必要はものになりますのでご注意ください!

必要になるもの
  • 歯ブラシ
  • コップ

さっそく見ていきましょう!

歯磨き時間がはじまる!歯ブラシ

2才になるとお昼ご飯のあとなどに「歯磨き時間」が設けられるようになります。

  • にぎりやすい
  • 毛先がまるい or 毛が柔らかい
  • すみずみ磨ける

歯ブラシがオススメです!

助手
助手

小さい頃からのオーラルケアは大事です!

ぜひ、下記の記事合わせてお読みください!

歯磨き時間と一緒につかう!コップ

歯磨きが終わった後、うがいをするときに使うコップです。

専用の袋も一緒で清潔に保ってあげましょう。

保育園で準備が必要な物【0才~2才】まとめ

保育園で準備が必要な物【0才~2才】まとめ

入園に向けて、どういう物を用意すれば良いのか不安に思っているパパ・ママ、急に保育園に入園が決まって焦っているパパ・ママなど、状況によって様々な心境かと思います。

一般的に保育園で必要とされている物と僕の経験で記事で紹介しましたが、具体的には各保育園によってそれぞれ異なるので、保育園の入園説明会に参加してからの揃え始めるのがおすすめです。

ですが、

【名前書き】という地獄作業が待っているので、【お名前シール】を紹介しておきます。

しんぴー
しんぴー

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました