【知らないと損をする】~個人編~小学校入学準備リスト!2023年

スポンサーリンク
お祝い
この記事は約5分で読めます。

ご入学おめでとうございます!

この記事を見ているという事は、新一年生をお持ちのパパ・ママですね!?

初めての入学ということで不安がいっぱいだと思いますが、この記事を見て

しっかりと準備をして、気持ちよく入学を迎えましょう!

準備を楽にする【時短アイテム】も紹介致しますので最後まで必ず見てください!

この記事でわかること
  • 入学時に各家庭、個人で準備するもの
しんぴー
しんぴー

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。

さっそく見ていきましょう!

忙しいママの味方!入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ

スポンサーリンク

入学説明会で持物の把握をしよう

入学説明会で持物の把握をしよう

小学校へのご入学おめでとうございます

入学にあたって何を買い揃える必要があるのかについては、入学前の学校説明会で説明されます。持ち物の準備は、買うべきものや決まりを学校説明会で確認し、購入しましょう!

入学説明会ってなにするの!?

入学説明会ってなにするの!?

1人目の入学だと不安でいっぱいですよね?

ですが、安心してください。しっかりと説明会があり,説明してくれます。

小学校入学までに、子どもに身に着けさせておいてほしい生活習慣や、入学前に揃えておく持ち物について、入学式や学校生活についてなどの説明があります。 入学する学校によって、買っておくべきものや学校でまとめて買うもの、持ち物への名前の付け方などに決まりがあるので、説明会後に準備を始めるのが安心です。

入学時に各家庭、個人で準備するもの

入学時に各家庭、個人で準備するもの

各ご家庭・個人が用意することが多い物をリスト化していますので、見ていきましょう。

ランドセル

ランドセル

小学校の入学でまず買うものといえば、やっぱりランドセル。

想像以上に高いランドセルに驚く人多いはず!

しんぴー
しんぴー

我が家は、3人子どもがいるので金額が・・・

最近のランドセルは色やデザインも豊富。子どもの好みを尊重しつつ、高学年になっても使える!使う!ことを意識して選ぶことが重要です!

助手
助手

オススメの購入先を載せておきます。

気になるものがあればご覧ください。

制服

制服

指定の制服がある場合は、学校にて測定があり購入に流れが多いです。

私服登校の場合は、各学校の指示にしたがい準備しましょう。

体育着と赤白帽

体育着と赤白帽

体育の授業や運動会などで使用する体育着や赤白帽も、用意する必要があります。

体育着・赤白帽はロゴが入っていたり、学校指定であるケースも多いため学校での一緒に購入する場合が多いです。

2着目以降は、地域ごとによりますが取り扱い店舗での購入が多いです。

通学帽子

通学帽子

登校時にかぶる「黄色い帽子」

地域にもよりますが、初めは制服とセット購入が多いかと思います。

2個目からは、取り扱い店での購入が多いです。

上履き靴(校内で履くもの)

校内ではく用の靴、学校によっては体育館用も準備が必要になることもあります。

こちらも地域によりセット購入後、2足目からは各ご家庭で購入が多いかと思います。

※指定などもある場合あり、確認が必要です

筆箱と筆記用具

学校で使う鉛筆や赤鉛筆、消しゴムなどと収納するために必要な筆箱も必要です。

筆箱の形や大きさ・模様・デザインなど、用意する鉛筆の種類などに決まりがある学校も多いため、確認してから買いそろえるのが良いです。

¥887 (2023/03/17 16:29時点 | Amazon調べ)

はさみやのりなどの文房具

「はさみ」「のり」「セロハンテープ」「ホッチキス」などの文房具類は図画の授業、学校生活で必要になる場面が多くなるため、学校に常備しておくことが多いです。

学校によっては、指定されたものを準備しましょう。

¥480 (2023/03/17 16:29時点 | Amazon調べ)

給食着・給食袋

学校給食がある場合は、当番のときに着用する給食着と給食帽、マスクなども用意する必要がある場合があります。

かっぽう着タイプの給食着にベレー帽タイプの給食帽(または三角巾)、ガーゼマスクを指定する学校が多いですが、学校で用意されていて使いまわす学校もあります。

手さげふくろ

図書袋での活用や、いろいろな荷物を入れるために使用します。

破れない限り「6年間」しようすることが出来るため、丈夫なものを選ぶのがポイントです。

入学時に各家庭、個人で準備するもの【まとめ】(早見表)

入学時に各家庭、個人で準備するもの【まとめ】(早見表)
学校にて準備地域によって変わる各ご家庭
ランドセル
制服
体操着と赤白帽▲(2着目以降)
通学帽子▲(2着目以降)
上履き靴
筆箱と筆記用具
はさみやのりなどの文房具〇(学校指定)
給食着・給食袋
手さげふくろ
▲=指定や地域によって対応が必要

小学校へのご入学おめでとうございます!

入学にあたり色々と準備するものが多く大変ですが、準備早見表を確認しながら、準備をしていきましょう!

準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】

忙しいパパ・ママの為のお名前シールも紹介しますので、使ってください。

僕は3児のパパなので分かりますが、ものすごく便利です!

夜な夜な名前を書く必要がなく、時短にも最適です!

shinpeee
shinpeee

この記事が少しでも、
見てくれている皆様の
お役に立てばと思います。
では、また他の記事で^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました